※ストレッチは、足底筋膜炎の下にあります
※施術内容(急性)
足首捻挫・足底筋膜炎は同じになります
下肢の調整、マイオを使い、早期の回復を目指します
1日でも早く、練習、試合ができる状態にしていく為、インソール・テーピングで補強を行います
自宅では、アイシング(保冷剤・氷枕)を行い、症状が軽減後、お風呂で温めて下さい
症状を確認しながら、練習開始の指導をします
※不安な方は、練習の時にもテーピング・サポーターをして下さい
|
【足首の内側の捻挫】
内返し捻挫と比較して非常に頻度は低く、足首を外側に強く捻った時に、外反捻挫を起こします
大半が重度の捻挫障害になりやすい(剥離骨折などを伴う事もある)
足関節の固定を行なう三角靭帯が頑丈で、外反捻挫を起こしにくい構造となっている為です
|
|
【アキレス腱断裂】
下腿三頭筋が強く収縮することにより、直接加わった外部からの力や伸ばしすぎによる断裂もあります
断裂時に「バチッ」という音がする事もある
日頃から痛み、違和感を感じているなら注意が必要です
|
下肢の調整、マイオを使い、早期の回復を目指します
保存療法(手術をしない)
ギプス固定 固定期間 6週~ スポーツ復帰 7ヵ月から 再断裂可能性 20%未満
3週間後に角度をかえて固定を行う
5週からは、ヒールをつけて全荷重可能になります
固定除去後は、筋力低下、柔軟性低下しているので、徐々に筋力の強化していきます
(現在は、2週間でリハビリを始め早期運動療法を行うところもあります)
負傷して時間が経ってしまっている場合は、手術の方がいいかも!!
片足で、つま先立ちが数十回できるようになっていれば、競技復帰が可能です
症状を確認しながら、練習開始の指導をします
※手術療法の場合、数日後には歩行訓練行い、再断裂可能性も、3%未満です
※ふくらはぎ、アキレス腱、足底筋(足の裏)周辺のストレッチをして下さい
※インソール(足底板)などで負担をかけないようにします
アキレス腱~大腿部(もも)後ろ側
専用ボードがなければ、雑誌なども利用できます
|
※参考にして下さい⇒患者さんの声
当院はその場だけ良くても意味がないと考えています
痛みに邪魔されることなく、安心して楽しい毎日が送れるようにすることが、私の仕事だと考えています
残念ながらすべての痛みを改善することはできません
1回で、すべて改善してしまうといったこともできません
それは、バランスを整え、正常な状態を身体に記憶させ、根本から改善していく治療を心がけています
辛い痛み、一緒に良くしていきましょう!!
【受付時間】
完全予約制
月~金曜日:8:00~11:30 / 15:00~19:00
土曜日:8:00~11:30
下記の時間帯も予約対応可能になりました
月曜日~金曜日:19:00~21:00⇒当日の予約は18:30まで
お気軽にご連絡下さい!!
ご予約は、窓口/電話/LINEをご利用ください
休診日:土曜日午後・日曜日・祝祭日
〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津1208-14
【駐車場】第一駐車場(院前):3台 第二駐車(裏手180号線沿い):3台
【駐輪場】入口脇に二輪車用の駐輪場
画像がありますので、「詳しいアクセス」をクリックして下さい
岡山県 岡山市北区 整骨院 【吉備津吉田整骨院】
岡山 整骨院 接骨院 腰痛 膝痛 運動障害 骨盤矯正 バランスチェック 柔道整復術